受講対象
研究開発部門,評価部門,製造部門の技術者をはじめとして
品質工学に興味を持つ方全てを受講対象とします。
受講条件
品質工学(タグチメソッド)の体系を理解したい方
技術開発の神髄を実感したい方
トレーニング概要
パラメータ設計の基本概念と手順
パラメータ設計の実践(1DCAEによる実践)
今後の推奨トレーニング
品質工学入門講座
適用事例
製造業全般
自動車,家電,精密機器
Agenda
1.パラメータ設計の基本概念
パラメータ設計の必要性
テストピース
ばらつき
SN比と感度
静特性と動特性
直交表
SN比の利得と再現性
ばらつきとコスト
損失関数
2.パラメータ設計の手順
実験計画
実験準備
直交表への割り付け
実験の実施
最適条件探索と利得の推定
確認実験と再現性の確認
損失関数によるコスト低減効果
3.静特性のパラメータ設計実践
パラメータ設計計算シート説明
解析計画立案
直交表への割り付け
解析の実施
最適条件の探索と利得の推定
再現解析
損失関数によるコスト低減効果検証
4.動特性のパラメータ設計実践
パラメータ設計計算シート説明
解析計画立案
直交表への割り付け
解析の実施
最適条件の探索と利得の推定
再現解析
2段階設計
損失関数によるコスト低減効果検証
5.事例紹介