CAE座学3 構造解析基礎

受講対象

構造解析に取り組む設計者

新入社員研修にも有効

受講条件

CAE入門講座受講者または同等のスキル保有者

高専以上の基礎知識を持つ方

トレーニング概要

有限要素法の基礎

構造解析運用のノウハウ

今後の推奨トレーニング

構造解析基礎トレーニング

Agenda

初日 構造解析の基礎知識   

           有限要素法概要

1.製品開発における強さ問題

2.骨組構造の問題

3.1次元有限要素法

変位関数、形状関数

剛性行列、剛性方程式

4.2次元三角形要素

定ひずみ要素

5.2次元四辺形要素(参考)

非定ひずみ要素

数値積分

6.有限要素法の要素

7.有限要素法の解析

8.アセンブリと接触 

9.有限要素法の精度

10.Adaptive有限要素法

翌日 構造解析の実施

      解析のノウハウ・注意点

1.構造解析の流れ

2.座標系

3.単位系

4.形状の取り込み

5.材料特性

6.メッシングのノウハウ

7.荷重条件のノウハウ

8.拘束条件のノウハウ

9.解析の実施 

10.結果表示の注意点

11.結果評価の注意点

12.設計の改善

   感度解析

   最適化設計